月別アーカイブ: 2015年3月

ドラゴンクエストヒーローズ PS3 PS4

ドラゴンクエストと無双シリーズ(コーエーテクモ)はほとんどすべてプレーしてきました。
そして待ちに待った通称ドラクエ無双!

およそ50時間でクリア&クエスト全クリア(配信は順次なので配信済のものまで)しました。
クリアのみならば30時間でいけますね。

学生の頃は本当に貧乏だったので1~2日ですぐクリアして売って2000円程度で新作をプレーするという技を使っていました。
その癖がいまも残っていてすぐにクリアしちゃいます。
大人になるにつれて極めるということを本当にしなくなってきました。
しかし、久々にオールクリアしましたね。
まあ、レベル99までは遠いのでやっていませんが、やってもいいかなと思える作品でした。

ゲーム自体は生産性がなく時間だけが過ぎて行きます。
でも、ゲームは楽しい!
そこで、どこで自分が満足するかの最低ラインを作った結果、極めることまではしなくて一通りやった感を自分に持たせることにしたのですね。
だいたいのゲームは50時間、およそまる二日あれば一通りやった感はでますね。

さて、脱線しましたが、ドラゴンクエストヒーローズは、三国無双や戦国無双と違って、戦略的に全体の士気を考えて戦う要素が少し薄くて、普通のアクションRPGっぽいですね。
ただ、モンスターを使って戦わせるような多少全体をみるパートはあります。
最初は本当に敵が弱くてこのまま最後まで行くのかと思いきやしっかり最後は強くて苦戦しました。
よって、結果的にレベル上げも兼ねてクエスト(サブイベントのようなもの)をたくさんやったって感じなのです。
無双的な爽快感はあるようなないようなでしたw
というのもボスや中ボスクラスの敵がそこそこいて、バッサバッサ切り倒せないからですw

配信クエストやクリア後強くてスタートという難易度アップで最初からできる工夫はいいなと思いました。
また、音楽は懐かしの音楽をリニューアルしているので聴き応えはあります。
ストーリーはドラクエの王道って感じなのですが、大人となった私には面白みを感じませんでした。
それはそれで悲しいですねw
もったいないなと思うのはキャラクターが結構多いのにそれをフル活用できていない点ですね。
いくらキャラクターが増えても使えるのは4人まで。
三国無双や戦国無双のように使っていないキャラもほかの場所で全員で戦っている感じがほしかったなって思いました。
そういう意味で無双というよりは普通のアクションRPGなのかなーって感じたのです。
しかし、ワンピース無双のように2や3が出て発展する余地は大いにありそうです!


豆乳のパンケーキ

pancake

なんだか豆腐、豆乳マニアのように豆腐、豆乳料理ばかり作ってますねw

普通パンケーキは牛乳を使いますが、豆乳で代用しました。
脂質が削減できるので若干ヘルシーです。

私の場合、家において甘いものは作らないと食べられないというルールを作っていまして、なので作るものの中に甘いものも多いのです。

【材料(2枚分)】
パンケーキミックス 100g

NORTH FARM STOCK (ノースファームストック) 北海道パンケーキミックス【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】


豆乳130g

【常温】 おいしい無調整豆乳 500ml | 無調整 豆乳 豆 とう乳 飲料 ドリンク 丸大豆 健康 ヘルシー 低カロリー ローカロリー ダイエット イソフラボン 紀文 キッコーマン к500ж


卵 1こ

バター 5g
生クリーム 50g
砂糖 10g
はちみつ おこのみで

【手順】
1.パンケーキミックス、豆乳、卵をよく混ぜる。

2.フライパンを熱して、バターをいれえる。
そこに1を流しいれて、弱火で蓋をして3分程度焼く。ひっくり返して2分程度焼く。

3.生クリームと砂糖をいれて泡立てて、ホイップ状にする。

4.出来上がったパンケーキにはちみつやホイップをのせて出来上がり。

いろいろ配慮しているつもりですが、生クリーム使っている時点でカロリーあがりますねw
あまり食べてはいけないような贅沢な食べ物ですw

焼き色も綺麗で紅茶と一緒においしくいただけました。


豆腐みたらし団子

dango
以前も作ったことがあって美味しかったので再度作りました。

【材料】
白玉粉 100g

白玉粉 150g[みたけ 白玉粉]


豆腐 5g

【初めて利用でもれなく500ポイント!】ホーム食品 有機充填豆腐150g


醤油 10g
みりん 10g
水 20g
砂糖 10g
片栗粉 5g

【手順】
1.白玉粉に豆腐をいれてよくこねます。

2.水を沸騰させて、そのなかに丸くした1をいれてゆでます。
浮いてきたらすくい取ります。

3.鍋に醤油、みりん、水、砂糖、片栗粉をいれてとろみが出るまでかきまぜます。
※分量はかなり適当なのでおこのみで調整してください。
なお、材料は冷たいうちによく混ぜてから鍋にかけるといいです。

4.2に3をかけてできあがり。

もちもちしてとてもおいしいです。

【ハプニング】
しかし、実は今回ハプニングが起こりました。
なんと白玉粉(80g)が少なすぎたのとそこに豆腐(150g)をいれすぎたのです。
そこで、今回、小麦粉をいれて硬さを調整しました。
もちもちさは軽減ですが、そんなに味は落ちませんでした。
ふと思って茹で終わったものを火で炙って食べたらとても美味しかったです。


電気自動車

以前、燃費の悪い車に乗っていたこともあり、1ヶ月あたりおよそ7万円も燃費がかかっていました。

そこで、なんとかしないとまずいと思っていました。
浮上したのが電気自動車です。
ちょうどそのとき、日産のLERF(リーフ)が試乗キャンペーンをしていて、2つのディーラーで合計1ヶ月の長い期間試乗できました。

電気自動車を選ぶにあたってネックなポイントは…
1.電気スタンドが少ないかも知れないという不安。
2.1回の充電での走行距離が短いという不安。
3.車体自体が高い。

まず、乗ってみての感想は…
1.同じ場所を走行するならば、あるいは事前に調べていけば充電するのに苦労しませんでした。
実際に、全国のガソリンスタンド数約34,000機、電気スタンド約5,000機(普通充電も合わせれば約13,000機)と急速に電気スタンドが増えています。(急速充電だけで月300機程増えています。)
※普通充電で約8時間(バッテリー残量警告灯点灯した時点から満充電までの目安。)、急速充電で約30分(バッテリー残量警告灯点灯した時点から充電量80%までの目安。)の充電時間に差があります。
※以上は、日産ホームページより。

2.1回の充電での走行よりはおよそ120kmくらいです。
※85%充電からバッテリー残量警告灯点灯(およそ25%)まで。
※日産ホームページでは倍近くのことを書いていますが、ここでは実際に充電するまでの航続距離を記述させていただきます。
ガソリン車だと500km以上走る車も多いのでだいぶ短いです。
ただし、後述しますが、燃費をほぼタダにできる作業だと思えば仕方ないと思っています。

3.車体価格については、最低で2,797,200円です。(ただし、、50万円以上の税金による還付があります。)
さらに自動車税減税、エコカー減税で合計およそ11万円も減税されます。
よって実質、220万円程度だと思えばいいかと思います。
また、残価設定クレジットにより金利がたったの0.9%で支払うことにしました。
※残価設定クレジットとは、あらかじめクルマの買取保証額(=残価)を設定し、その額を差し引いた分だけ支払するプランです。
例えば、最低額2,797,200円で組む場合、月々40000円強(60回払い)の支払いで40万程度の残価設定。
そして、最後にその残価を支払って車を継続して乗るか、支払わないで車を返却するか決められます。
(ただし、返却には走行距離などの上限があります。)
私の場合、かなりハードに乗るので買取前提で、還付された税金をストックしています。

4.冷暖房の電気消費が気になる。
冷暖房、とくに暖房はかなり電気使います。電気自動車で電気を使えば当然走行距離が短くなります。
ただし、ガソリン車のように止まっていて冷房使いたくてもエンジン音を気にしながら使うと思いますが、電気自動車ではまったく気にせず止まっていても冷房の中で休めます。
(ちなみに体感ですが、走行の方が冷暖房よりも圧倒的に電気を消費します。走行>>>暖房>冷房)

購買決定のポイント
1.充電は、節約のためには多少面倒でも構わないと思っています。
家では完全に充電をしません。外でします。
ちなみに日産では充電無料でできるのですが、最近増えてきたコンビニでの充電(チャデモ)ではカードが必要ですが、月3,240円なので使っています。

2.走行距離については120kmも走れば休憩するのでいいかなと思いました。
最近は高速道路も充電機を設置しているところが増えたので問題なくなってきました。(ちなみにこっそり6ヶ月間高速道路の料金が補助される制度が始まります。これは電気自動車に限定されて、1,000~2,000円を超える部分の料金を補助してくれるというすごいものです。)

3.車体価格については、完全にガソリン代と比較しました。
【購入前】月あたり、燃費70,000円+ローン0円=約70,000円
【購入後】月あたり、燃費3,240円+ローン41,000円=約44,000円
※購入後の燃費は充電用のカードの料金を代替して考えました。
差額およそ25,000円ですね。
なお、残価を差し引いた、税金還付を考えたらもう少しお得になります。

4.他にかなり静かなところです。むしろ止まっているときは無音です。
これに乗るとガソリン車がうるさく感じますね。

総評…
とにかく月額維持費を最優先でリーフをかいました。
まあ、最新のマシンに乗れる期待もあって買ったのもありますがw
よって、オプションはほとんどつけていません。
カーナビはGoogleで十分と言いましたが、たまたまよく利用しているディーラーだったということもあり、ナビをプレゼントしてくれました。
しかし!ナビ使ってませんw
Googleの方が渋滞予測が優秀です。

脱線しましたが…、節約を極めるならばいろいろなもので代替できるということです。
また、いろいろ調べれば何万円も節約できるのです。
先日の携帯電話代金や車、他にも食費、住居費用、衣類の費用、水道光熱費、これらの生活にはなくてはならない費用を環境(仕組み)から変えると効果が大きいですね。


もうひとつの電話回線

先日、050 plus
の話が出たのでレポートしたいと思います。

特徴としては…
スマホやパソコンでも使えるIP電話です。
月額基本料324円(税込)
記事投稿現在、基本料最大2か月間無料です。

メリット1.サブ回線としてスマホに050IP電話番号が持てる。
営業で使うこともお店の受付としても使えますね。
飲食店は050がとても多いです。
携帯電話番号を教えたくない場合にも使えますね。

メリット2.ケータイ・スマートフォン/固定電話との通話が安い。
●国内のケータイ・スマートフォンへの発信:1分17.28円
●国内の一般加入電話への発信:3分8.64円

メリット3.050 plus
同士なら、24時間通話料無料
無料通話先プロバイダの050IP電話サービスとの通話も24時間通話料無料。

メリット4.iPod touch/iPadも電話にできます。(iPod touch/iPadから電話への発信が可能)

メリット5.留守番電話がメールで届く(メッセージお預かり) 追加料金なし!。

メリット6.海外からでも日本と同じ通話料でかけられる。
海外から日本への通話が国内と同じ料金でかけられる。
Wi-Fi環境があれば、 どこでも電話としての機能になります。

ちなみにパケット通信料はかかります。

これだけメリットがあるのだから使わない手はないということで契約しました。
契約はネットで楽にできます。

前は携帯電話通話し放題ではなかったのでそういう方にはかなり安く見えます。
今は通話し放題なので、サブ回線として受け手として使っています。
要は両方の意図で使えるということです。

以前は仕事先と電話するには音声的にちょっと差し支えあったのと、最近主要キャリアは通話し放題の料金が安くなったのでサブ回線としてのみ使うことになりました。
それでもとても役に立っています。
また、最近電話していても音声が途切れることがなくなってきたのでメインとしても使えそうです!

ちなみに…
格安シム500円くらいで白ロムにSIMを差して050 plus
を契約すれば、毎月1000円以下でネットと電話両方できます。
ただし、1ギガ程度(低速ならば使い放題)なのと電話受け手専用ならばの話です。
使う量にあわせて変えるといいかもしれません。
しかし、こうやって無駄なお金を節約出来るんだという知識は無駄にならないかと思います。
今度は、用途別(使う量別)SIM、キャリア考察をしたいと思います。




ワイモバイル(Y!mobile)

これまでいくつものキャリアを使ってきました。

J-Phone(現SoftBank)→ボーダフォン(現SoftBank)→SoftBank【検討前】→IIJmio(格安シム)【検討後1】→ワイモバイル
(旧ウィルコム&旧イーモバイル)【検討後2】

他にdocomoも現在進行形で使っていますが、最近の主要3キャリアはプランが似たりよったりなので比較対象外としました。

【検討前】
これまではデータ接続もあまり必要ない状況でしたが、スマホの登場で徐々にデータ使用料が高額になってきました。
最初は5000円前後だったのが徐々に一万円程度になったとき初めて他も検討し始めました。

【検討後1(IIJmio)】
まず、ネットについては、家に固定回線があることだし、1ギガもあれば十分かと思いました。
そして、電話はこちらからあまりかけることもなかったので050 plus
にして、受ける側はMNPでこれまでの電話番号を継続使用しました。
また、メールはキャリアメールを捨て、Googleメールでスマホであれば即時性もあることですし、こちらにしました。
ただ、ほとんどLineを使っています。
これでおよそ月2000円

変更後使ってみて。。。
050plusが思ったよりも音声が悪いし、途切れます。
すると仕事の電話に不都合がでました。
また、1ギガのデータ量だと足りないのです。

【検討後2(ワイモバイル
)】
そこで、ワイモバイル
にしました。
これはスマホプランで電話し放題、データ1ギガで1980円です。
ここでは家の固定回線(およそ7000円)を切って、以前紹介したWiMAXにしました。
音声も途切れることなくかけ放題(オプション1,000円)なのでかなり快適で今でも使っています。

【検討前】
固定回線7000円+SoftBank10000円=およそ17000円

【検討後2】
WiMAX4000円+ワイモバイル3000円=およそ7000円

検討し、変更した結果10000円も毎月節約することになりました。

実は、この間にMNPの知識や端末(白ロム)、格安シムの知識も合わせてなし得たことなので今後書きたいと思います。
なお、050 plus
はサブの電話としては優秀なので今も使っています。(音声もだんだん良くなってきています)
また、料金やデータ量は少しずつ改善してきているのでおよその料金で書かせていただきました。
具体的には以下のホームページで書いてあります。






クレジットカード




私は楽天カードを愛用しています。

以前はクレジットカードはリスクが怖くて手をだしていませんでしたが、メリットとリスクを軽減出来ることを知り使うことになりました。

【メリット】
1.家計の管理がしやすい。
これは、楽天カードに限ったことではありませんが、支払いは可能な限りカードにしてます。
それにより、データとして一覧を見ることが出来るので次月からの反省材料となり、節約の基礎となります。
残念なのが現金のみの取扱店ですね…
100円ショップは節約のためよく使うのですが、ここはほとんどの店で現金のみなので諦めています。
なるべくならば現金のみのところは使わないようにしています。

2.ポイント還元によるメリット
楽天カードは還元率1%以上あるので他のカードに比べて還元率が高いです。
楽天市場で購入すると2%になります。(さらにゴールドで3%(条件あり))

3.ネットショッピングがしやすい
これは、クレジットカードとしてのメリットです。
特にどこで買っても品質が変わらないものはネットで買うことを推奨します。
なぜなら確実に安く買えるからです。
ネットと実店舗を比較しているとネットな総じて安いです。
これにより実店舗で買うことを自体がリスクだなと考えるようになりました。

4.保険が付く
ゴールドだと5000万円まで補償の保険がつくというお得さ。
総じて、管理と節約がしやすい!ということです。

【リスクと対策】
1.セキュリティ
真っ先にあがる不安です。
これについてはまず使用限度額を下げることです。
これにより最悪の自体が防げます。
次にパスワードを使い回さないことです。
また、盗まれたり紛失のときすぐにセンターに連絡出来るように連絡先を携帯電話に登録あるいは写真保存しておきます。
センターに連絡して他人に使用される前に止めてしまえば問題ありません。
もっと最悪の場合でも盗難保証もありますが、保管の仕方に問題があると保証されないのでしっかりと防衛した方がいいです。

2.支払日を過ぎる
未払が長くなると最後にはブラックリスト入りし、カード類は使えなくなります。
支払を遅くできるメリットとともに支払管理が必要なのはリスクの一つかもしれませんね。

ちなみにリボ払いは利率が高すぎるので一切やっていません。
節約のためにクレジットカード使っているのにこれでは本末転倒だからです。

意識が向上した時期と重なったのもありますが、クレジットカードを使ってから毎月およそ半分の支出に押さえられました。

また、節約術として、例えばマクドナルドはクレジットカードが使えません。
しかし、Edyは使えるのです。
こういうお店は他にもありますが、そういうときはクレジットカードからチャージするといいです。
ポイントも貯まるし、クレジットカード一元管理に貢献します。



【ゴールドカード(楽天プレミアムカード)】
私はゴールドカードにしています。
理由は年会費と付与されるポイントを比較した結果、ゴールドにした方が得だからです。
(楽天市場で購入すると1%以上アップ。年間楽天市場でおよそ100万円以上使うならばゴールドカードの方がお得です。意外と楽天市場で買う癖をつけておくと100万円いくものです。)
様々な支払いを一つに集約するメリットですね。
他にも保険の補償がよくなることや、空港のラウンジが無料で使えたりと様々な特典がつきます。




上野chano-ma

上野でとても良いカフェに出会いました。
上野駅すぐのマルイ9階にあります。
和カフェらしいのですが、地べた(ベッドのようにふかふか)に座って、大きな丸いお盆にドリンクやスイーツをのせて食べるスタイル。
こんなカフェは初めてだったので感動しました。
私の他には女性しかいませんでしたが、ここはかなりのんびりできます。
仕事や一人の時間というよりはカップルや女性同士向きなのでしょうね。

コーヒー350円と紅茶550円、シフォンケーキ650円を頼んでみましたが値段は普通といったところでしょうか。
味もよくて大変満足なカフェでした。

お得な宴会予約はぐるなびでネット予約


トラットリア マルーモ 台場店(イタリアン)

先日のお台場デートでいったお店です。

この日は、カルボナーラとマーレ、サラダメルカート パルマ産生ハム、マッシュルーム、香味野菜を頼みました。

料理は正直普通のイタリアンといったところでしょうか。

お台場の夜景(レインボーブリッジ)が一望できてとても良い眺めでした。

ちょっと気になったのは店員。
無表情で話す言葉は最低限、いや必要なことも話しません。
水、おしぼり、料理を無言でそっとおいていく感じはある意味斬新でした。
逆に気になって仕方ない。
平日だったこともあり気合が入っていないのかな?って思いました。
たしかにここだけではなくて全体的に閑散としていたので仕方ないといえば仕方ないなと思いました。

お店選びはある程度混んでるところがいいなと思った日でした。(並ぶのは嫌だけど。。。)

お得な宴会予約はぐるなびでネット予約


お台場デート

デートコースにお台場はよく行く人も多いスポットです。

コースとして…
【車でお迎え】→【ビーナスフォートでお茶】→【デックス東京ビーチ(ジョイポリス)】→【食事】→【お台場海浜公園駐車場】
昔、こういう感じでデートしました。

本当は、ビーナスフォートで食事してすぐ横の観覧車の予定だったのですが、時間が早すぎてご飯をずらすことになり、逆に長いデートになりました。

観覧車やお台場海浜公園駐車場は二人きりの空間を作るためです。
こういうスポットで告白できます。

この日急遽行くことになったジョイポリスのレポートです。
ここは、20代までのスポットですね。
落ち着いたデートにはなりません。
一通り回ってとりあえずひとつだけ乗りました。
ワイルドジャングルブラザーズというものですが、大きな画面に車でがぐらぐら揺れるやつです。
USJにスパイダーマンがありますが、その劣化版といった感じでしょうか。
個人的にこういうのは酔います。
これは大丈夫かなと思って乗りましたが、酔いました(笑)

30代のデートでここをメインにするとこけそうですね。
しかし、少ししかいなかったのでスパイスとしては最適でした。

今回はデートコース以外のところにも知識があったのでスムーズでした。
無駄と思える知識も勉強しておくのはいいことですね!

るるぶ東京舞浜お台場(’14)